超初心者向け!Unityのおすすめ無料アセットのまとめ&紹介【ゲームの作り方入門】

Best Unity Assets — Unity Asset Store

「アクションゲームを作ってみたい!」
「3Dのかっこいいゲームを作ってみたい」


「けどプログラミングはしたくない」

・・・と悩んでいませんか?

UNITYでは、アセットというゲームをつくるための部品をダウンロードすることができます

アセットを上手に使えば、プログラミングをしないでもゲームを作ることができます

今回は、特に使いやすい、学習にもオススメな無料のアセットをまとめて紹介します

ぜひ、チャレンジしてください

目次の流れにそって紹介します


Youtubeでさらにくわしく、Unityのつくり方を紹介しています
>> イラスト55 @ クリエイティブ情報を紹介

  1. ・空・HDRIの背景ドームのアセット
      1. ・AllSky Free – 10 Sky / Skybox Set:完成度の高いリアルな空のアセット
      2. ・Fantasy Skybox FREE:アニメ風の昼や夜空の詰め合わせアセット
      3. ・Customizable skybox:空の光をカスタマイズできる
  2. ・3D車モデル・レーシング・コース作成
      1. ・Realistic Car Kit:キーボードでコントロールできるリアルな車アセット
      2. ・Car Maker:車のタイヤとボディをコントローラーできるようになる
      3. ・Fence Layout Tool:簡単にフェンスをつくれる
  3. ・3Dアクションゲーム
      1. ・Flap Up:ボクセルタイプの3Dジャンプアクションゲーム
  4. ・3Dパズルゲーム
      1. ・Obstacle Course Pack:すぐにプレイできるパズルセット
  5. ・2Dアクションゲーム
      1. ・「Metroidvania Controller」:アクションゲームの動き、コントロール一括パック
  6. ・モバイルのバーチャルジョイスティック
      1. ・Simple Input System:シンプルだけど高性能なモバイル用バーチャルパッド
  7. ・マウス & モバイルのタッチをコントロール
      1. ・Lean Touch:マウス&モバイルのタップやドラッグでオブジェクトを動かせる
  8. ・プログラミングをしないで作るれるようになる
      1. ・Bolt:ビジュアルスクリプティングのアセット
  9. ・エフェクトとグラフィック
      1. ・Unity Particle Pack:オールマイティーなエフェクトセット
  10. ・日本語フォント
      1. ・Selected U3D Japanese Font:標準日本語フォントパック
  11. ・テクスチャとマテリアル
      1. ・World Materials Free:マテリアルの詰め合わせパック
  12. ・Unity公式の学習用アセット
      1. ・Starter Assets – Third Person Character Controller
  13. ・まとめ

・空・HDRIの背景ドームのアセット

・AllSky Free – 10 Sky / Skybox Set:完成度の高いリアルな空のアセット

<「All Sky Free 10 Skybox Set」ダウンロードページ>
https://assetstore.unity.com/packages/2d/textures-materials/sky/allsky-free-10-sky-skybox-set-146014

自然に近い空を作ることができる部品です

自然に近い空を作ることができるアセットです

十種類ですが、一日が全てそろっています

また、有料版では200種類の空をセットで販売しています

使い方は次のページで紹介しています

>> 「【3D景観&背景】Unityで空をキレイにつくる方法」のページ

・Fantasy Skybox FREE:アニメ風の昼や夜空の詰め合わせアセット

<「Fantasy Skybox FREE」ダウンロードページ>
https://assetstore.unity.com/packages/2d/textures-materials/sky/fantasy-skybox-free-18353

ファンタジー風の空を作ることができるアセットです

ファンタジー風の空を作り出すことができるアセットです

昼から夜まで一日すべて入っているいます

空の色を自由にカスタマイズすることはできません

・Customizable skybox:空の光をカスタマイズできる

<「Customizable skybox」ダウンロードページ>
https://assetstore.unity.com/packages/2d/textures-materials/sky/customizable-skybox-174576

自由に空をカスタマイズできます

空の色を光の向きを変えることにより、自由に色を変えることができすアセットです

空の色をアニメーションでカンタンに変えたい場合には、とても役に立つアセットです

・3D車モデル・レーシング・コース作成

・Realistic Car Kit:キーボードでコントロールできるリアルな車アセット

<「Realistic Car Kit」ダウンロードページ>
>> https://assetstore.unity.com/packages/tools/physics/realistic-car-kit-18421?locale=ja-JP

車の動きやコースは販売しているゲームと差がありません

車とコースがセットになっているアセットです

車の動きは市販のゲームと差はないくらい、動きがとても良くできています

インストールしたら、すぐに試せるので、とてもオススメです

使い方は次のページで紹介しています

>> 「Unityでゲーム作りを始める!3Dレースカーで学ぶ・使い方講座」のページ

・Car Maker:車のタイヤとボディをコントローラーできるようになる

車を作ることができるアセットです

<「Car Maker」ダウンロードページ>
https://assetstore.unity.com/packages/tools/game-toolkits/car-maker-166164?locale=ja-JP

車はタイヤと本体が分かれており、走らせるためにはプログラミングが必要です

しかし、このアセットを使えば数回のクリックで車を作ることができます

・Fence Layout Tool:簡単にフェンスをつくれる

< 「Fence Layout Tool」ダウンロードサイト >
https://assetstore.unity.com/packages/tools/utilities/fence-layout-tool-162856?locale=ja-JP

フェンスを自由につくることができるアセットです

車のレースゲームではコーナーなど、曲がった道にフェンスが必要な時があります

このアセットは、地形にそってカンタンにフェンスを作ることができます

無料アセットでは、他には無いので、とてもオススメできるアセットです

・3Dアクションゲーム

・Flap Up:ボクセルタイプの3Dジャンプアクションゲーム

< 「Flap Up」ダウンロードページ >
>> https://assetstore.unity.com/packages/templates/packs/flap-up-74556

「Flap Up」はボクセル3Dのジャンプゲームです

「Flap Up」はモバイル向けの3Dアクションゲームのアセットです

タップのみでゲームを操作することができます

また、キャラクターもカンタンに入れ替えることができるように作られています

使い方は次のページで紹介しています

>> 「ボクセルキャラクターとモバイル3Dジャンプゲームのつくり方」のページ

・3Dパズルゲーム

・Obstacle Course Pack:すぐにプレイできるパズルセット

3Dパズルゲームのアセットです

< 「Obstacle Course Pack」ダウンロードページ >
https://assetstore.unity.com/packages/templates/packs/obstacle-course-pack-178169#description

Obstacle Course Pack」はパズルゲームのアセットです

キャラクターと3Dブロックがセットになっており、パズルゲームで必要なパーツが入っています

また、ジョイスティックのアセットと組み合わせることにより、スマートフォンでも操作できます

使い方は次のページで紹介しています

Unity初心者向け!スマホ&モバイル用のバーチャルコントローラーパッドとボタンの使い方&パズルゲームをつくろう 【おすすめアセット】
「モバイル用のゲームをつくりたい」「かっこいいパズルゲームをつくりたい」でも「どうやればいいか、わからない」と悩んでいませんか?このページでは、だれでも、できる方法でゲームのつくり方を紹介しています今回は、モバイル用の...

・2Dアクションゲーム

・「Metroidvania Controller」:アクションゲームの動き、コントロール一括パック

「Metroidvania Controller」は2Dアクションのアニメーションセットです

>> Metroidvania Controllerのダウンロードページ

「Metroidvania Controller」は2Dアクションのコントロールとアニメーションセットです

ボタンを押してジャンプ、剣を振る、などのアニメーションでキャラクターを動かすことができます

また、敵キャラに攻撃を当てる、などの2Dアクションのシステムもふくまれています

<使い方の紹介ページ>
https://illust55.com/4055/

・モバイルのバーチャルジョイスティック

・Simple Input System:シンプルだけど高性能なモバイル用バーチャルパッド

モバイル用のゲームボタンが一通りそろっています

>> Simple Input Systemのダウンロードページ

モバイル用のジョイスティックのアセットです

Unityのプログラムを少しだけ置きかえるだけでスグに使えるようになります

モバイル用のゲームで使われているボタンが一通りそろっています

<使い方の紹介ページ>
https://illust55.com/4389/

・マウス & モバイルのタッチをコントロール

・Lean Touch:マウス&モバイルのタップやドラッグでオブジェクトを動かせる

タップやドラッグでオブジェクトをつかんだり、動かしたりできます

>> Lean Touchのダウンロードページ

マウスやモバイルのタップやドラッグでオブジェクトを動かせるようになるアセットです

回転や移動など基本的なことだけでなく、モバイルで必要なコントロールがほぼ全てそろってます

有料版ではさらに多くのシーンに合わせて細かくコントロールできるプログラムが詰め込まれています

マウスやドラッグのコントロールを探している時はオススメです

>> Lean Touchの使い方のページ

・プログラミングをしないで作るれるようになる

・Bolt:ビジュアルスクリプティングのアセット

Boltを使うとブロックを組み立てるように、プログラミングできます

>> Boltのダウンロードページ

Boltを使えばプログラムのパーツを組み合わせて、プログラミングすることができます

ビジュアルスクリプティングと言う、この方法なら簡単にプログラミングを始めることができます

>> Boltの使い方のページ

・エフェクトとグラフィック

・Unity Particle Pack:オールマイティーなエフェクトセット

エフェクトがたくさん入っている公式アセットです

>> Unity Particle Packのダウンロードページ

Unity Particle Packは色々なエフェクトを詰め合わせた公式のアセットです

炎、水、雷など使うことの多いエフェクトが、カスタマイズできるように用意されています

また、完成度がとても高く、エフェクトを作るための勉強でもオススメです

<使い方の紹介ページ>
https://illust55.com/7623/

・日本語フォント

・Selected U3D Japanese Font:標準日本語フォントパック

Unityで日本語をゲームで使うためのフォントです

< 「Selected U3D Japanese Font」のダウンロードページ >
>> https://assetstore.unity.com/packages/2d/fonts/selected-u3d-japanese-font-337?locale=ja-JP

Unityでメニューなどで日本語をつかう時にはフォントをインストールする必要があります

「Selected U3D Japanese Font」は無料で使えて、クセがなくキレイな日本語フォントです

<使い方の紹介ページ>
https://illust55.com/170/

・テクスチャとマテリアル

・World Materials Free:マテリアルの詰め合わせパック

3Dオブジェクトの表面に貼る、マテリアルの詰め合わせパックです

https://assetstore.unity.com/packages/2d/textures-materials/world-materials-free-150182?locale=ja-JP

3Dオブジェクトに貼るマテリアルの詰め合わせパックです

木や金属、コンクリートなど15種類のマテリアルが詰め込まれています

無料のマテリアルを探している場合には、ぜひ参考にしてください

次のページで使い方を紹介しています

超簡単にアクションパズルをつくる!Unityゲーム初心者講座 第2回
「パズルゲームをつくりたい」「オリジナルのゲームを作りたい」・・・でも「何からはじめれば良いか、わからない」「ムズかしそう」と考えていませんか?このページでは、だれでも、カンタンに、ゲームを作れる方法を紹介しています今...

・Unity公式の学習用アセット

・Starter Assets – Third Person Character Controller

Unityが無料で公開している3Dアクションの学習用のアセットです

はじめからキーボードで自由にキャラクターを動かすことができます

>> Starter Assets – Third Person Character Controller

Unity公式の3Dアクションの学習用アセットです

サードパーソン型のアクションゲームですが、FPS型のアセットも別アセットで公開しています

元のキャラクターを別のキャラクターに変えることができます

このため、学習以外でも、工夫しだいで多くの使い方ができます

次のページでつかい方を紹介しています

>> 超初心者向け!3Dアクションのゲーム作り&始め方

・まとめ

今回はUNITYのオススメのアセットを紹介しました

Youtubeでは、さらにおもしろくUnityの使い方を紹介しています

他のページでもゲーム・映像のつくり方について紹介しています

>> Youtubeチャンネル イラスト55 @ クリエイティブ情報を紹介

>> Unityのカテゴリーページ

タイトルとURLをコピーしました