
「Unreal Engineに興味はあるけど、何ができるかわからない」
「何から始めれば、いいかわからない」
と悩んでいませんか?
このページでは、カンタンにUnrelaEngineを体験できるオススメのアセットを紹介します
インストールすればすぐに使えるので、ぜひ、チャレンジしてください

次の目次の流れにそって紹介します
・Unreal Engineをはじめて聞いた方
ゲームエンジンは美しいグラフィック、ゲームをつくることができるソフトです
Unreal Engineは美しいグラフィックのゲームをつくることができるソフトです
現在、世界中で、イロイロな使い方で使われています

Unreal Engineでつくられたゲームを紹介します

Unreal Engineは公式サイトからダウンロードできます
<Unreal Engine公式サイト>
https://www.unrealengine.com/ja/?lang=ja

Unreal Engineのインストール方法を紹介しているページです
合わせてご覧ください
< UnrealEngineのインストールと地面の作り方のページ >
>> https://illust55.com/1485/
・超リアルな背景・景観用
・MegaScan(超リアルな3D環境モデル)


実際の物をあらゆる角度から写してつくった、3Dオブジェクトです
https://www.unrealengine.com/marketplace/ja/product/scarecrow
上の画像は写真ではありません、3Dオブジェクトです!
岩、木、草などあらゆる自然環境のオブジェクトが用意されており、拡大しても本物そっくりです

とてもリアルなMega Scansが使われている映像です
・Twinmotionの3Dモデル


景観ソフト「Twinmotion」の3DモデルがUnreal Engineでも公開されています
https://www.unrealengine.com/marketplace/ja/product/twinmotion-posed-humans-sport-pack-1
超キレイな景色を作れるソフト「Twin Motion」の3DモデルをUnrealEngineで使うことができます
人や家具の3Dモデルが公開されており、ゲーム用として使うことができます
スポーツジムや楽器などマイナーな物もあるので、一度チェックすることをオススメします
・Soul City(近未来サイバーパンク)



都市のビルや街のアセットです
https://www.unrealengine.com/marketplace/ja/product/soul-city
サイバーパンクの世界観が特徴的なアセットです
また、部品のボリュームもとても多く、多くの場面で使えます

パーツを使って、組み立てている映像です
・Modular Scifi Season 2 Starter Bundle(宇宙船の中の景観)

細かな部分までキレイな宇宙船のパーツです
https://www.unrealengine.com/marketplace/ja/product/modular-scifi-season-2-starter-bundle
SFの世界観をもつ宇宙船の中のような環境のアセットです

組み立てた感じがわかる映像です
・Advanced Village Pack(ファンタジーの田舎景色)


ファンタジーの田舎町のセットです
https://www.unrealengine.com/marketplace/ja/product/advanced-village-pack
色など細かな設定もできる、ファンタジーに出てくる田舎町のセットです

アセットの感じ、組み立て方の映像です
・Vigilante(戦車・空母・車両・ミサイルなど軍事物の3Dモデル)


ミサイルや空母などミリタリーの多くの3Dオブジェクトが公開されています
https://www.unrealengine.com/marketplace/ja/profile/Vigilante?count=20&sortBy=effectiveDate&sortDir=DESC&start=0
視覚シミュレーションや防衛分野に強みをもつアメリカの会社です
多くのミリタリー系の3Dオブジェクトが無料で公開されています
超高品質なので、ミリタリー系を探している場合には、ぜひチェックしてください
・キャラクターと建物の大ボリュームセット
・Infinity Blade(大ボリュームの実際のゲームの3Dモデル+背景)


発売したゲームで使っていたアセットです
https://www.unrealengine.com/marketplace/ja/assets?count=20&keywords=Infinity%20Blade&sortBy=relevancy&sortDir=DESC&start=0
『Infinity Blade』は、Chair EntertainmentとEpic Gamesが開発を続けていた、iOS向けのUnreal Engineアクションゲームです
ファンタジー色が強く、大規模ゲームだったので、特に景観などの3Dオブジェクトは
色々なところで使えそうです

アセットの感じがわかる映像です
・『フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと』(大ボリュームの実際のゲーム背景)


子供向けの少しかわいい感じ、のアセットです
https://www.unrealengine.com/marketplace/ja/assets?keywords=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%81%E5%AE%B6
上の画像は『フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと』という家庭用ゲームのワンシーンです
子供向けの少しかわいい感じのゲームです

アセットの感じがわかる映像です
・PARAGON CONTENT(大ボリュームの実際のゲームの3Dモデル+背景)

https://www.unrealengine.com/marketplace/ja/assets?keywords=PARAGON%20CONTENT
上の画像は約13億円を費やして制作した『Paragon』というゲームです
このゲームの3Dモデルと背景を配布しています、画像の通りこちらのアセットもとてもリアルです

3Dキャラクターは歩き、走りなどの動きもついてます


・その他
・月替りの無料セール
UnrealEngineは毎月無料になるアセットがストアに並びます
とても、美しいアセットやゲームを作る中で役に立つアセットなど、さまざまです
ただ、毎月交換されるので、無料の商品は翌月には有料となってしまうので
定期的に確認する必要があります
・Scanned 3D People Pack


9人のキャラクターのセットです
少し少ないのが残念ですが、とてもリアルなキャラクターです


・まとめ
UnrealEngineのアセットはとてもリアルです
このため、ゲームを作るためだけではなく、映像やイラストなど、幅広い使い方ができます

Youtubeでは、おもしろく絵のつくり方を紹介しています
他のページでもCG・絵と映像のつくり方について紹介しています
コメント