【AI入門】AIで神速ゲーム制作!爆速でゲームを作る方法 & Vibe コーディング初心者向け

AIで神速ゲーム生成サイトでゲームを爆速で作る方法
AIで神速ゲーム生成サイトでゲームを爆速で作る方法

「簡単にゲームをつくる方法が知りたい」

「Chatgptでゲームをつくれるのは知っているけど、時間がかかる」

「AIをつかったプログラミングがすごいらしいけど、何からはじめていいかわからない」

・・・こんな風に悩んでいませんか?

今回はAIでゲームを一瞬でつくる方法について紹介します

すぐに、できる方法で紹介しているので、ぜひチャレンジしてください

紹介の流れとなる目次です

Youtubeでさらにくわしく、絵と映像のつくり方を紹介しています
>> イラスト55 @ クリエイティブ情報を紹介


AIゲーム生成サイトの紹介

Rosebud.ai:テキストからゲームを一瞬でつくれるサイト

はじめにAIゲーム生成のサイトの紹介です

>> Rosebud.aiのサイト

このサイトはテキストからゲームを一瞬でつくれるサイトです

3Dゲーム制作が得意ですが、3Dを2D画像に変えて2Dゲームもつくることができます

つくれるゲームの紹介 & 投稿されているゲームの紹介

多くのゲームが投稿されています

下にスクロールすると投稿された、他のプレイヤーのゲームを見ることができま

サムネイルをクリックすると投稿されたゲームをプレイすることができます

また、投稿されたゲームから自分のゲームをつくることもできます

マウスで操作できる3Dシューティングゲーム

クオリティが高く、おもしろいゲームです

クオリティの高いゲームの投稿作品を紹介します

このゲームはマウスの操作で機体をコントロールできるゲームです

赤い玉を避けつつ星をとっていくゲームです

キーボード操作の3Dフライトゲーム

きれいな景色の3Dゲームです

投稿された3Dフライトゲームです

キーボードで飛行機をコントロールして輪っかをくぐるゲームです

実際にプログラミングするとかなり難しいゲームですが、きっちりキーボードで動かすことができます

AIで実際にゲームを作ってみよう

では、実際にゲームをつくってみたいと思います。

テキスト入力だけでゲームを生成

ど真ん中の巨大なボックスにテキストを入力してゲームをつくることができます。

今回は有名な Flappy Bird のゲームを作ってみたいと思います。

ボックスに「フラッピーバード」と入れます。

右下の生成ボタンをクリックすると生成が始まり、画面が変わります。

この画面でゲームの編集をおこなうことができます。

AIにゲームの修正や画像などを読み込んで登場させることができます。

3Dフラッピーバードの完成

ゲーム作成が完了しました。

3Dのフラッピーバードのゲームが完成しました。Unityなどのゲームエンジンを使うと手間がかかる、画面遷移や当たり判定、キャラクター操作などもばっちりおこなうことができます。

しかし、少しフラッピーバードっぽくありません。

テキストだけのAI生成だと限界があるので、画像とテキスト合わせてゲーム生成するための準備をします。

ゲーム用画像をAIで生成「Bing image creator」

AIの画像生成でゲーム生成のための画像を作成します。

今回は「Bing image creator」を使います。

テキストには「フラッピーバード」と「横スクロールになる」命令を入れ込みます。

横スクロールの画像を生成できたのでダウンロードボタンをクリック、ダウンロードします。

画像をアップロードして再度ゲーム生成

ゲーム生成サイトに戻りました。

左イメージボタンから生成した画像をアップロードします。

画像がアップロードされました。

テキストも入力して生成したいと思います。

横スクロールゲームの完成

ゲームが完成しました。

しっかり横スクロールのゲームを生成することができました。

操作もキーボードからしっかりコントロールでき、ジャンプの高さや当たり判定もついています。

しかし、キャラクターがイマイチなのでキャラクターの画像を差し替えたいと思います。

背景透過サイトでキャラクター背景を削除

AIの背景削除サイトに移動して先ほどの画像を読み込み、背景を削除します。

画像が残ったので、消しゴムツールで余った部分を消し込みます。

背景が無くなった画像をダウンロードします。

ピクセルラボで2Dゲーム風キャラを作成

次にキャラクターを2Dゲームっぽくピクセルにします。

今回はピクセルラボのサイトを使います。

ログインをして、ピクセル画像をつくります。

アップロードイメージのボタンをクリックし画像をアップロードします。

画像とテキストでキャラクターの画像をつくります。

今回はこのキャラクターにしようと思います。

PNG8形式に変換して色化けを防ぐ

キャラクター画像はそのままでは色がうまく出ない時があるので png画像をpng8形式に変換します。

変換が終わった画像をダウンロードします。

AIゲームサイトにキャラをアップロード

AIゲーム生成サイトに戻ります。

さきほど制作したキャラクターをアセットタブ、アップロードボタンをクリックしてアップロードします。

キャラをゲームに反映させる

キャラクターにあらわれるInsertをボタンをクリックすると自動で命令があらわれます。

addになっているので、changeに変えて生成ボタンをクリックします。

プログラム生成がおわると、キャラクターの置き換えが成功しました。

しっかり、反映されていないので、左上の読み込みボタンをクリックします。

今度はしっかり反映されました。

操作は問題なく、しっかりジャンプします。

土管(パイプ)が表示されないバグを修正

ちょっとパイプがしっかり表示されていないようです。

英語でパイプ表示にバグがあることを伝えるメッセージを入力し生成しなおします。

しっかり反映され土管が表示されるようになりました。

背景をプログラムから変更

ちょっと背景が寂しいので今度は画像ではなく、プログラムから背景の変更をしたいとおもいます。

「ビューティフルスカイ」にして生成してみます。

夕焼けになってしまいましたね。

次は「ブル-」をいれてみます。

しっかり、青色の背景を作ることができました。まだまだ、細かな部分の作りはあまいですが、今までのゲーム製作では何日もかかるプログラムが 一瞬で完成しました。

続けてチャンネルではAIのゲーム製作をアップロードしたいと思いますので ぜひチャレンジしてみてください。

コメント