
「絵をネットに投稿してみたい」
「自分のイラストを多くの人にアピールしたい」
「イラスト仲間をつくりたい」
「AIのイラストを投稿してみたい」
・・・でも
「初心者で不安」
「どんなサイトがいいか、わからない」
「絵があまりうまくない」
「AIでも投稿していいのか、わからない」
と悩んでいませんか?
このサイトでは、だれでも、絵の投稿を始められるサイトを紹介しています
ぜひ、このページでネットのイラスト活動を始めてください

すべて使い、レビューをしています
ぜひ、参考にしてください
目次にそって紹介します
Youtubeでは、さらにおもしろく、絵と映像のつくり方を紹介しています
もっともユーザが多いイラスト投稿サイト【初心者OK】
Pixiv:国内でもっとも大きいイラスト投稿サイト


国内でもっともユーザ数が多い、イラスト投稿サイトです
>> 「Pixiv公式サイト」
Pixivは国内でもっともユーザ数が多いイラストの投稿サイトです
初心者から上級者まで幅広いユーザがいます
また、ギャグからリアル絵、AIイラストまで投稿できる絵の幅は世界一です
このため、海外からも多くのユーザーが投稿しています

フォロワーになってくれる人も多いです
Deviant Art:世界中から多くのユーザーがイラストを投稿


世界中から多くのユーザーが投稿しているサイトです
イラスト制作を始めたばかりの方にもオススメです
また、AIの画像生成サービスも開始しました
>> 「Devian Art」 公式サイト
>> 「Dreamup Art」DeviantArtのAI画像生成のサイト
Devian Artは海外のイラスト投稿サイトです
世界中から多くのイラストが投稿されています
イラストを見る人の数がとても多く、Good評価もつきやすいです
また、AIの画像生成サービスは無料で使うことができます
多くのイラストが生成されているので、AIを学習したい方に、とてもオススメのサイトです
AIのイラスト投稿&交流サイト
ニコニコ静画:漫画投稿が充実しているアニメジャンル特化サイト


漫画も投稿が充実しているサイトです
>> 「ニコニコ静画」のサイト
イラストだけではなく、漫画も投稿できる貴重なサイトです
とても漫画の投稿に力を入れており、初心者でも投稿した作品が埋もれないように工夫がされています
公式漫画やオススメなど、良い作品が目立つ工夫もされています
漫画投稿したい方にとてもオススメのサイトです
ちちぷい:AI投稿&AI画像生成プロンプトの特化サイト


多くのユーザーがプロンプトも合わせて投稿しています
>> 「ちちぷい」のサイト
リアルからアニメまで幅広いAIのイラストが投稿されているサイトです
投稿されている作品の多くにイラスト生成につかうプロンプトが合わせて投稿されています
このため、AIイラストで同じ絵をつくってみたい時、まだよくAIの画像生成がわからない場合にオススメです
AIPictors:色々な種類のAIが投稿 & つくった時の文字も見ることができる


様々な種類のAIイラストが投稿されています
つくった時の文字や設定を公開している方もいます
ログインすると投稿ができるようになります
>> 「AI Pictors」のサイト
多くの種類のAIイラストが投稿されています
投稿している方の中には生成時の文字や設定も公開しています
自分でアレンジしたい場合、参考にしたい場合にとてもオススメのサイトです
MajinAI:AIでつくったイラストを投稿&プロンプトを参考にできる


AIでつくった絵を投稿でき、作った時の文字も参考にできます
>> 「MajinAI」のサイト
AIの自動生成サービスでは、サイトでつくった絵のみアップロードできるサービスが多いです
このサイトでは、AIでつくった絵をアップでき、作った時の文字などを見ることができます
自分のPCでつくった作品をアップして、さらにスキルアップしたい場合にオススメのサイトです
ユーザーが多いイラスト投稿&交流サイト
ILLUSTDAYS:学生から大人まで絵を描く人が投稿しているサイト


アナログからデジタルまで、子供から大人まで幅広いユーザが集まっています
ILLUSTDAYSは様々なユーザーが集まる画像投稿サイトです
絵はアニメ絵が多いですが、初心者から上級者まで幅広いユーザーが投稿しています
また、「いいね」もつきやすいため初めてイラストを投稿する方にもオススメできるサイトです
Flickr:世界中のユーザーがイラストを投稿!カンタンにはじめられる


海外のイラスト投稿サイトです
投稿と始めるのもカンタンです
>> 「Flickr」 公式サイト
「Flickr」は海外のイラストと写真が投稿できるサイトです
多くの人がサイトを見ており、1イラストにつき約300人以上に宣伝できます
はじめるのがカンタンで、投稿もスムーズにできます

いいね!もつきやすい、おすすめサイトです
ARTstreet:アニメよりの初心者からベテランまで幅広いユーザのサイト


「MediBang Paint」が運営するイラスト投稿サイトです
アニメ絵が中心にアップされています
「ARTstreet」のサイト
「MediBang Paint」というお絵描きツールをつくっている会社が運営しているサイトです
ターゲットがアニメ絵など学生中心であるため、アニメが好きな人には特にオススメのサイトです
また、初心者も多く投稿しているので、絵を描き始めたばかりの人にもオススメのサイトです
ello:世界中から様々なアートがアップロードされているサイト


世界中からイラストだけではなく、GIFや写真、音楽も投稿されています
>> 「ello」公式サイト
世界中からアーティストが投稿しているサイトです
イラスト、GIFアニメ、写真、ファッション、音楽など幅広く投稿することができます
見るだけでも刺激になり、インスピレーションが湧いてきます
Sketchfab:世界中から3Dクリエイターが投稿


世界でもっとも大きい、3Dモデルを投稿できるサイトです
>> 「Sketchfab」 公式サイト
Sketchfabは海外の3Dモデルが投稿サイトです
3Dはサイト内で360度から、見ることができるようにアピールできます

公開したページをブログにのせることもできます
イラストの販売とマネタイズができるサイト
Kindle Unlimited:読まれた分だけマネタイズ!大手アマゾンのサービス


絵本など他のサイトでは公開がやりにくい作品も対応しています
>>「Amazon」のサイト
読まれた分だけマネタイズされるAmazonの読書サービスです
Amazonの集客力はとても高いため、とてもマネタイズしやすい方法です
アップロードに少し手間がかかりますが、マネタイズを始めたい方にとてもオススメの方法です
BOOTH:イラストや音楽・ゲームも販売できるサイト


多くの種類のコンテンツを販売できます
>> 「BOOTH」の公式サイト
イラストや音楽など多くのクリエイターが販売しているサイトです
はじめるための準備も少なくすむため、スグにはじめることができます
試しに販売したい方にとてもオススメのサイトです
SNSでイラスト投稿と交流ができるサイト
Instagram:いいね!がつきやすい・動画も投稿できる


ムービーや漫画も投稿できるSNSです
Instagramはムービーや漫画も投稿できるSNSサイトです
とくにムービーは、自動で再生されるため「いいね!」がつきやすいです
初心者の方からプロまで多くの人が投稿しているサイトです
Pintarest:ブログやほかのSNSと連携がスムーズにできる


PintarestはWebサイトやSNSと連携がスムーズにできます
PintarestはWebサイトやSNSを絵でアピールすることができます
ブログは自動で投稿してくれるシステムがあります
このため、投稿する手間をかけずにアクセスを集めることもできます
まとめ
今回は初心者からプロの方までナットクの、絵の投稿を始められるサイトを紹介しました

Youtubeでは、さらにおもしろく絵のつくり方を紹介しています
また、他のページでもCG・映像のつくり方について紹介しています



コメント