
かっこいい動画を作ってみたい!
・・・と思っても
「動画編集ソフトは高い」
「無料ソフトだと、できなことが多い」
「無料でも動作が遅い」
と悩んでいませんか?
このページでは、そんな悩みに答えるために、HitFilm Expressを紹介します
HitFilmExpressは無料、でも高機能のソフトです
このため、使いこなせば、有料ソフトに負けない動画を作ることができます

今回は、HitFilm Expressを使った
字幕・テロップの入れ方を紹介します
下の目次の流れにそって説明を進めさせていただきます
もくじ
・HitFilm Expressの紹介とインストール
・HitFilm Expressはどんな動画が作れるの?
HitFilmExpressは、使いこなすとイロイロな動画を作ることができます

HitFilm Expressで、できることをまとめた動画を紹介します

いきなり、すべて使いこなすのはムズかしいですが
画面はシンプルなので、カンタンに使うことができます
・HitFilm Expressをインストールしよう

HitFilmExpressを使うためには、
公式サイトからダウンロードする必要があります
下に公式サイトのURLを紹介します
HitFilm Expressの公式サイト
https://fxhome.com/

このブログでは、下のページでインストールについて説明しています
ぜひ、インストールする時には、合わせてご覧ください
【無料&高機能】映像編集ソフトのHitFilm Expressを紹介-Tutrial-!
https://illust55.com/771/

インストールが終わりましたら、起動してください
次に、字幕・テロップの入れ方を紹介させていただきます
・HitFilm Expressを使って動画に字幕・テロップを入れよう
・字幕・テロップを入れる準備をしよう


動画を新しく、つくり始めます
・「File」 → 「New」をクリックしてください


画面の大きさを決めます
1.画面の大きさを、Width「1920」、Height「1080」に変えてください
2.OKをクリックしてください
・映像に使う、動画と背景画像を読み込もう


映像に使う、動画と画像を読みこんでください
1.「Media」タブをクリックしてください
2.下の空いている場所で右クリックしてください


ファイルの読み込み画面を表示させます
1.「Import」をクリックしてください
2.「Media」をクリックしてください、ファイルの読み込み画面が現れます


動画と画像を使ったサイトを紹介します
・今回は上のサンプル動画と、下のタイトル用の背景画像を読み込みました
サンプル動画のダウンロードサイトです
https://www.pexels.com/ja-jp/videos/
テロップ背景の画像素材のサイトです
https://pngtree.com/
(※ 「text box」で検索すると同じような画像が、たくさん表示されます)
・背景画像とテロップ・字幕を合わせよう


字幕・テロップを、一つにまとめる準備をします
1.下の空いている場所で右クリックしてください
2.「New」 → 「Composite Shot」をクリックしてください


一まとめにする作業をします
1.作った「Composite Shot」をダブルクリックしてください


始めに文字を入力します
1.空いている場所で右クリックしてください
2.「New Layer」 → 「Text」をクリックしてください
3.画面をクリックして文字を入力してください
(※日本語を入力する場合「ENTER」キーを押すと、文字が現れます)
※ 「Viewer」画面右がわの「テキスト」アイコンをクリックしても文字を入力できます


文字の位置を直してください
1.「矢印」アイコンをクリックしてください
2.マウスでドラッグすると位置を直せます
3.テキスト左の矢印をクリック
4.「Position」の値を変えても位置を直せます


文字がうまく表示されない場合は、次の操作をしてください
(※ 読める文字が表れている場合、この作業はスキップしてください)
※ 文字が見えない場合
1.タブの「右矢印」をクリックしてください
2.「Text」タブをクリックしてください
3.文字の種類のボタンをクリックして「BIZ UDPゴシック」を選んでください


文字を大きくします
1.画面左下のタブの「右矢印」をクリックしてください
2.「Text」タブをクリックしてください
3.文字の大きさを「120」に変えてください
4.文字の大きさが変わったことを確認してください


「Text」タブが見つからない場合は、次の作業をしてください
(※「Text」タブが見つかった場合は、この作業をスキップしてください)
ー「Text」タブが見つからない場合ー
・「Windows」 → 「Work Spaces」 →「All Panels」をクリックしてください
・「Reset Work Space」をクリックすると元のパネルに戻ります


続いて、文字に背景画像を加えます
1.「Media」タブをクリックしてください
2.文字の背景画像をドラッグ&ドロップしてください
・字幕・テロップと動画を合わせよう


動画と文字を合わせます
1.「Media」タブをクリックしてください
2.動画をドラッグ&ドロップしてください
3.「Composit Shot」をドラッグ&ドロップしてください
4.動画と文字が現れたことを確認してください


字幕・テロップの大きさを調整してください
1.「Composit Shot」をクリックしてください
2.「Scale」の値を小さく変えてください
3.文字と背景画像が小さくなったことを確認してください


テロップの再生時間を、動画の長さに合わせます
1.「Composit Shot」の右側をドラッグすると、幅を動かせます
2.下の動画の幅とそろえてください


幅がそろった状態です
・幅がそろいました!
・字幕・テロップに動きを加えよう


字幕・テロップに動きを加えます
今回は画面外の左から現れる動きにします
1.「Composit Shot」をクリックしてください
2.文字をドラッグして画面の外に移動します
3.「Position」の左の「〇」をクリックしてください
※「Composit Shot」がクリックしにくい場合は、スライドを右に移動してください


画面の中に入る動きを作り、再生ボタンをクリックしてください
1.黒の「再生バー」をドラッグすると移動できます
(※ このページでは「1:19」(1秒19)に移動しています)
2.文字をドラッグして画面の中に移動してください
3.「再生」ボタンをクリックすると文字が動くことが確認できます


作り終わったら動画のファイルを作ります
・画面上のメニュー「EXPORT」 → 「To File」をクリックしてください


完成した動画です
上の映像は「GIF」に変えたので、カクカクしていますが
つくった動画はスムーズに動きます
・まとめ
HitFilm Expressは英語ですが、現在の無料ソフトの中ではトップレベルの高機能です
また、炎のエフェクトなどAfter Effectsでは苦労するエフェクトもあります
ぜひ、まだ体験されていない方は、チャレンジしてください

最後に他のHitFilm Expressのページを紹介します
ぜひ、合わせてご覧ください
・映像編集ソフトのHitFilmExpressのインストールと始め方
https://illust55.com/771/
・HitFilmExpressの音量とトランジション(切り替え効果)の使い方
https://illust55.com/907/

ここまで読んでいただき、ありがとうございました
コメント